投資と医学にメロメロlomelo~医学生2.0~

一医学生が成長していく過程を楽しむBLOG

【医学の勉強】解剖の勉強の仕方

こんな質問を受けました

 

 

これ学年によって変わるといった理由は

ハッキリ言って解剖の定期試験で聞かれる内容ってかなり瑣末なこと多くないですかね

 

肝臓にある無漿膜野、とか覚えてないですか??

どうでもよすぎて逆に僕は覚えてしまいましたが。。(笑)

 

おそらくベースとなる解剖って結構限られていてそれおぼえてから定期試験対策したほうが効率的かな、なんて思ってます

これからベースとなる部分の勉強に何を使えばいいかを紹介していきます

 

とはいえ1冊のみで 

ずばり

この本→http://amzn.to/2Go6aVa

 がおすすめかな

 

というのも大事な部分の解剖に空欄の部分とかを本で設けてくれているのでコピーして何度も反復できるのがおすすめ

 

あと日本語と英語の1対1の別冊みたいなものもあって定期試験とUSMLE的にもgood

 

やっぱり解剖は実際に

知識を頭に入れる→実物を見る

の順がベストだと思っているので予習とか大事なのかもしれません

 

ぼくが2年生のころはどれだけ早く帰れるかを競っていた思いでしかありませんけど(笑)

 

あと解剖と生理学をうまいこと絡めてくれる本は

こちら→http://amzn.to/2Gonfyn

です

 

4年間でこれ1冊しかむしろぼくは医学書らしい医学書は買わなかったですね

そのくらいいい本です

 

もっと意欲的な人とか3年生以降の人はmedu4とかで解剖のコーナーがあったりするしそれやってもいいのかもしれません

 

関連記事→medu4の紹介

 

解剖は僕自身いまだにあまり得意ではありませんし皆さん頑張っていきましょう!!